-
ラブラドライト 2.14ct / W-2850A
¥13,200
ラブラドライト 2.14ct コンゴ産 スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- やわらかい黄赤/アプリコット色の端の方に、ダークなグリーンがシュワっとしぶきのように入ったラブラドライトです。 片面はカボションカット、もう片面の膨らみにはカットで模様が刻んであります 丸みの四角いカットをクッションカットと呼びますが、こちらはまさにクッションそのものです。 写真1~11 自然光日陰 写真12~15 LED照明
-
ムーンストーン 1.34ct / P-0744
¥11,000
ムーンストーン 1.34ct スリランカ産 ガードルの近くにわずかに肉眼で見えるインクルージョンあり スリランカ人カッターA氏による -------------------------------------- 半透明のムーンストーンです。 ブルーシラーが出るムーンストーンのロットの中の一石ですが、ブルーシラーは幻のようにごくごくわずか、ほぼホワイトのタイプです。 フェイスから覗くと、キュレットのカットははっきりは見えませんが、わずかに反射する光を見ることが出来ます。 月明かりに照らされた霧の中にいるような、幻想的な一石です。 写真1~11 自然光日陰 写真12~17 LED照明
-
ラブラドライト 1.75ct / W-1637W
¥16,500
ラブラドライト 1.75ct コンゴ産 スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 柔らかな黄赤/杏色に、深いグリーンのふが入ったラブラドライトです。 焼けるように暑い夏の日の夕暮れに、ざっと降りだした大粒の雨のように、ふたつの色の、温度差を感じるようなコントラストが印象的です 黒っぽく見えるふがグリーンに見える角度を探して、あちこちへ傾けて観察したい一石です。 写真1~8 自然光日陰 写真9~15 LED照明
-
ラブラドライト 1.25ct / W-1633W
¥11,000
ラブラドライト 1.25ct コンゴ産 スリランカ人カッターW氏によるリカット ----------------------------------------- 杏色のラブラドライトに、灰緑の筋が入りました。 正面からは黒っぽい筋ですが、角度によって、特にパビリオン側からは確かに緑みを感じます。 滲むようなカラーが、昔のフィルム写真のような印象でノスタルジーを感じます。 内包物ではなく、でもはっきりと部分的に色が入るのが、ラブラドライトらしい一石です。 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
ムーンストーン 0.48ct / W-2805A
¥16,500
SOLD OUT
ムーンストーン 0.48ct ミャンマー産 スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- 透明なムーンストーンの表面に、ややオレンジみのシラー、白っぽいシラー、石の奥の方からは青っぽいシラーが現れる一石です。 ダブルシラーのシュガーローフカットのムーンストーンを、上下をひっくり返してファセットカットにリカットしました。 強烈なシラーによって隠れていた透明感が見えるようになりましたが、強いシラーは健在です。 しっかりと高さのあるテーブル面で、立体的な横顔も美しいです。 シラーが現れると写真が白飛びしてしまうため、あえてシラーが強く現れないように写真を撮りました。 肉眼では写真よりもシラーの主張が強く感じます。 動画はシラーがしっかりと見えるように日向で撮りました。 https://youtube.com/shorts/KibABLAXO08 肉眼なら、日向でなくても強烈なシラーを十分に楽しめます。 写真1~9 自然光日陰 写真10~11 自然光日向 写真12~15 LED照明
-
レインボームーンストーン 0.81ct / W-2705P
¥17,600
SOLD OUT
レインボームーンストーン 0.81ct マダガスカル産 ガードルの辺りにもやっとしたルーペで見えるインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- たくさんの色を少しづつ、クリアな石の中に詰め込んだようなレインボームーンストーンです。 見える色を数えようかと思いましたが、次々と新たな色が現れて、あまりにも多いので数えるのは途中で諦めました。 動画は日向と日陰、両方で撮りました。 日向の方が色が鋭く、クリアさが際立ち、日陰はふわりとした優しげな印象になります。 https://youtube.com/shorts/3V0zW9NMo1g 写真1~8 自然光日陰 写真9~10 自然光日向 写真11~15 LED照明
-
ゴールデンムーンストーン 1.29ct / W-2803P
¥25,300
SOLD OUT
ゴールデンムーンストーン 1.29ct 産地不明 肉眼でわずかに見える筋状、粒状のインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- わずかに黄みのあるムーンストーン、ゴールデンムーンストーンをローズカットにしました。 トップは黄緑みの白い濃厚なシラーが覆い、見る角度により、ピンクやオレンジ、ブルーがふんわりと淡く現れます。 霧に映る色を見ているような、幻想的な一石です。 動画で、掴みどころのない淡い色が現れてはするりと消える様子をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/W2nSWI-kPCI 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
レインボームーンストーン 0.70ct / M-1339-2M
¥15,400
SOLD OUT
レインボームーンストーン 0.70ct 産地不明 わずかに肉眼で見えるインクルージョンあり 自社にてリカット -------------------------------------- パープルのシラーが出るレインボームーンストーンです。 カボションカットから、八角形のフラットバックにリカットしたところ、クラウンの段に沿って様々な色が見えてきました。 テーブルは鮮烈なパープルに光り、それを彩るように周りはパステルカラーで優しく光り、様々な表情が楽しい一石です。 色が見えていない時は、透明度の高い一石です。 動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/gTay7f2dCE8 写真1~11 自然光日陰 写真12~16 LED照明
-
レインボームーンストーン 0.54ct / A-1411
¥9,900
SOLD OUT
レインボームーンストーン 0.54ct 産地不明 クラウンの辺りにルーペで見えるインクルージョンあり スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- テーブル面はオレンジ系シラー、クラウンはブルーやグリーン系シラーが見えるレインボームーンストーンです。 暖色と寒色、両方の色が一つの石の中で楽しめます。 三角おにぎりのような、ころんとしたトリオンカットがとびきりキュートな一石です。 指に乗せても、テーブル面のオレンジがしっかりと主張します。 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
レインボームーンストーン 0.40ct / W-2516W
¥17,600
SOLD OUT
レインボームーンストーン 0.40ct 産地不明 スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 透明度が高く、テーブル面にオレンジ系シラーがふわりと湧き上がるレインボームーンストーンです。 見る角度や光の方向によって、クラウンにグリーンやブルーがちらちらと光ります。 何よりもこのフォルム、飛び切り可愛らしい虹色のお星さまです。 フェイスはふわりと香るような虹色ですが、キュレット側はどこからかしっかりと虹が現れます。 動画は日向で撮りました。 様々なカラーが零れます。 https://youtube.com/shorts/HjKtNhNdMiw 写真1~3 自然光日向 写真4~11 自然光日陰 写真12~17 LED照明
-
ブルームーンストーン 1.35ct / A-1434
¥17,600
SOLD OUT
ブルームーンストーン 1.35ct スリランカ産 ガードル部分にルーペで見えるごく小さなチップあり スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- かなり透明度が高いクリーンな石の表面に、明るい青/セレストブルーのシラーが滑るように現れます。 青が強いタイプではありませんが、どんな光源で見ても肉眼でしっかりと淡く青いシラーを楽しむことができます。 夏の空を写したような青に魅了されます。 写真1~9 自然光日陰 写真10~17 LED照明
-
レインボームーンストーン 0.46ct / A-1402
¥8,000
SOLD OUT
レインボームーンストーン 0.46ct 産地不明 ガードルからパビリオンにかけてわずかに肉眼で見えるインクルージョンあり スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- 正面からは、透明でキンと尖った硝子のかけらのような一石です。 ひとたび持ち上げて傾けると、橙、黄、緑、青と、まさにレインボーカラーが現れ、その変わりように魅了されます。 テーブルは主に橙~黄、クラウンからガードルの方へ向かうと緑、青が薄く現れます。 指に乗せると、ふわりと橙が湧き上がってきました。 動画で色の現れ方をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/MqbJckRObPk 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
エチオピアサンストーン 0.24ct / RW-0609W
¥12,100
SOLD OUT
エチオピアサンストーン 0.24ct エチオピア産 厚みが少ないため、やや中抜けあり スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- やや朱色がかった鮮やかな赤のエチオピアサンストーンです。 ピンピンに尖ったカットと、鮮やかに輝くカラーが印象的です。 わずかに色の濃淡があり、燃え上がる炎の先端をちょんと切り取って固めたような一石です。 カットが薄く、尚且つピンピンに尖っているため、お仕立ては難しい場合があります。 写真1~10 自然光日陰 写真11~17 LED照明
-
アンデシン 2.12ct / W-1105P
¥17,600
SOLD OUT
アンデシン 2.12ct 産地不明 スリランカ人カッターP氏によるリカット ------------------------------------------ シャンパンカラーのごくごく淡い石の中を、ピーコックグリーンとフラミンゴ色のそよ風がさっと吹き抜けたような一石です。 P氏の繊細で正確な技術が遺憾なく発揮された、端正なローズカットです。 大きな温室のドームを思わせる石の中に、残り香のような儚い色が、そこここに確かに存在します。 写真では伝わりにくいかもしれませんが、肉眼ではグリーンは淡いですがはっきりとわかります。 動画でもぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/JprWeN73wJc 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明
-
ムーンストーン 5.51ct / I-1101-2P
¥38,500
SOLD OUT
ムーンストーン 5.51ct マラウィ産 全体にインクルージョン、クラックあり 黒いインクの跡あり スリランカ人カッターP氏による -------------------------------------- 黄みの薄い灰色/象牙色の中から虹色がきらめくマラウィ産のムーンストーンです。 内部に帯状の白っぽい内包物のようなものが一定方向で流れ、幾層にも重なっていて、そこに光が当たると鮮烈に虹が現れます。 両面共同じカットで、裏からも表からも美しい虹色のきらめきを楽しむことができます。 迫力の大きさがあり、指先で持って転がして、存分に虹色の光を堪能できます。 ガードルに添って一部に黒い部分があり、これはカットの際に使用した黒いインクが層に入り込んでしまったためと思われます。 アルコールに漬けましたがこれ以上落とすことができませんでした。 座る黒猫の後ろ姿に見えて、愛おしさが出てきました。 動画で虹色のきらめきをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/hsyO0n5nP64 写真1~11 自然光日陰 写真12~17 LED照明
-
サンストーン 1.69ct / I-0419A
¥8,800
SOLD OUT
サンストーン 1.69ct アフリカ産 肉眼で見えるインクルージョンあり 表面に達するクラックあり スリランカ人カッターA氏による -------------------------------------- 淡い黄赤/東雲色のサンストーンです。 虹色にキラキラ光る微細なラメのようなインクルージョンがたっぷり入っています。 虹からこぼれ落ちた微細な欠片達が、雨のように天から降り注ぐ、幻想的な景色を見せます。 クラックが多くお仕立ては難しいので、キラキラの観賞専用でお楽しみください。 動画は日向で撮りました。 日向でなくでも、光が当たると虹色のきらめきは簡単に見ることができます。 https://youtube.com/shorts/tfzSeCf8cb0 写真1~8 自然光日陰 写真9 自然光日向 写真10~16 LED照明
-
ラブラドライト 4.55ct / W-1631A
¥26,400
SOLD OUT
ラブラドライト 4.55ct コンゴ産 スリランカ人カッターA氏によるリカット ----------------------------------------- 大きなシャンパンカラーの石の縁にはくすんだ深い赤/蘇芳色、キュレットの先端には暗い灰みの緑/千歳緑色がじわじわと入っています。 フェイスの半分にモヤモヤとしたシラーが入り、石の中を覗くのを阻むように覆います。 赤と緑、色が抜けて金色に見える筋が無数に入り、劇的な景色を見せます。 後ろ姿も、とてもドラマティックです。 写真では写りにくいグリーンが、動画ではしっかり見えますので、ぜひ動画もご覧ください。 https://youtube.com/shorts/ZduDsJqpIxI 写真1~9 自然光日陰 写真10~15 LED照明
-
レインボームーンストーン 0.66ct / W-2405W
¥14,300
SOLD OUT
レインボームーンストーン 0.66ct 産地不明 肉眼では気にならな程度のわずかなインクルージョンあり スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 透明度の高いレインボームーンストーンです。 レインボームーンストーンと言う名前は伊達ではなく、まさに虹の色が全て見える一石です。 見る角度によってテーブル面にすっと青いラインが入ったり、石の奥の方に無数の筋が現れたり、あちこちで様々な色が現れては消えるので、じっくりと観察して愛でる甲斐がありそうです。 動画でもぜひご覧ください。傾けていくと、どんどんあたらしい色が見えてきます。 https://youtube.com/shorts/oVrNJBoc_IA 写真1~10 自然光日陰 写真11~17 LED照明
-
エチオピアサンストーン 0.32ct / RW-0608
¥13,200
SOLD OUT
エチオピアサンストーン 0.32ct エチオピア産 スリランカ人カッターW氏による -------------------------------------- 鮮やかな黄みの赤/紅緋色のエチオピア産サンストーンです。 同じ赤系長石と比べると、アンデシンよりも明るく、オレゴンサンストーンよりも鮮やかな赤が特徴的です。 中心部に若干抜けを感じますが、クラウンのカットで太く縁取られているので、それほど気になりません。 一年以上原石を探し求めていたエチオピア産のサンストーンですが、最近はかなり出回るようになりました。 インクルージョン入りの原石が多いため、当店でカットしたルースは、インクルージョンがあるけど大きいものか、インクルージョンが少ないけど小さいもののどちらかになる場合が多いです。 少し前にご紹介したものは前者でしたが、今回は後者ですのでお仕立ても可能な品質です。 写真1~9 自然光日陰 写真10~16 LED照明
-
エチオピアサンストーン 1.16ct / RA-0916
¥17,600
SOLD OUT
エチオピアサンストーン 1.16ct エチオピア産 肉眼で見えるインクルージョン、クラック多数あり テーブル面に表面に達する黒っぽいインクルージョンあり スリランカ人カッターA氏による -------------------------------------- 鮮やかな黄みの赤/紅緋色のサンストーンです。 同じ赤系長石と比べると、アンデシンよりも明るく、オレゴンサンストーンよりも鮮やかな赤が特徴的です。 赤は全体に入っているのではなく、縁の方に行くにつれ色が抜けています。 パビリオン側に、オレゴンサンストーンのような金色のアベンチュレッセンスが入っていて、石の奥の方でちらちらと繊細なきらめきを見せます。 一年以上原石を探し求めていたエチオピア産のサンストーンですが、最近はかなり出回るようになり、展示会に合わせていくつかルースにすることが出来ました。 インクルージョン入りの原石が多いため、カットされたルースは、インクルージョンがあるけど大きいものか、インクルージョンが少ないけど小さいもののどちらかになる場合が多いです。 こちらは前者になりますので、お仕立ては難しいです。 コレクションされるのか、お仕立てが前提なのかで、お好みの方をお選びいただくのが良いかと思います。 日向で撮った動画でもきらめきをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/B-428H78h7Y 写真1~3 自然光日向 写真4~12 自然光日陰 写真13~16 LED照明
-
マラウィムーンストーン 1.31ct / I-1103-2M
¥14,300
SOLD OUT
マラウィムーンストーン 1.31ct マラウィ産 全体に白っぽい帯状のインクルージョンあり わずかに肉眼で見える粒状のインクルージョンあり 自社にて研磨 ----------------------------------------- 無色に近い半透明のムーンストーンです。 内部に帯状の白っぽい内包物のようなものが一定方向で流れ、幾層にも重なっていて、そこに光が当たると虹色が現れます。 石のやや奥まったところに内包物があるため、虹は幻のように一瞬現れては消えます。 高さのあるカットで、横から見ると内包物が幾重にも重なる様子がまるで雲のようで、空を切り取ったような景色を見せます。 日向では、粒状の内包物がキラキラと光り、また新しい表情を見せます。 それぞれの面はやや異なるカットですが、表裏のないダブルフェイスですので、お気に入りの面を見つけてみてください。 動画で虹の様子をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/iqwQKSgv7GA 写真1~7 LED照明 写真8~9 自然光日向 写真10~16 自然光日陰
-
マラウィムーンストーン 1.37ct / I-1103-1M
¥15,400
SOLD OUT
マラウィムーンストーン 1.37ct マラウィ産 全体に白っぽい帯状のインクルージョンあり 自社にて研磨 ----------------------------------------- 生成色、無色に近い半透明のムーンストーンです。 内部に帯状の白っぽい内包物のようなものが一定方向で流れ、幾層にも重なっていて、そこに光が当たると鮮烈に虹が現れます。 表面に近い内包物ほど、光が当たると鮮やかに虹が閃き、表面から遠いと鈍く閃きます。 同じムーンストーンで虹色に光ると言えばレインボームーンストーンがありますが、それとも全く異なる印象です。 両面とも同じようなカットで仕上げてあり、両面で虹が見える、裏表のないダブルフェイスです。 ぜひ動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/vKmwg7_OCZk 写真1~8 LED照明 写真9~16 自然光日陰
-
ムーンストーン 1.29ct / A-0919
¥8,800
SOLD OUT
ムーンストーン 1.29ct スリランカ産 ガードルの近くに肉眼で見えるもやもやとしたインクルージョンあり ミーティングポイントのずれ、シンメトリのずれあり スリランカ人カッターA氏による ----------------------------------------- わずかに黄みの薄い灰色/象牙色のムーンストーンです。 まさにお月様のように、まったりとした優しい光を放ちます。 ごくごくわずかにですが、ピンクみのシラーと、グリーンみのシラー、2色が見えるように感じます。 実は、小さなキュレットがあるエピコットカットになっています。 ムーンストーンをローズカットにすると、シラーは石の表面ではなく、内部で動いていることが分かります。 動画でシラーの動きをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/gzoQbiDimeA 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
レインボームーンストーン 0.84ct / M-1339M
¥16,500
SOLD OUT
レインボームーンストーン 0.84ct 産地不明 肉眼で見える筋状のインクルージョンあり 自社リカット ----------------------------------------- 広いテーブルは柔らかな黄緑色/柳色、立ち上がりは柔らかな青/ホリゾンブルーのレインボームーンストーンです。 爽やかなカラーリングがかなりはっきりと光ります。 レインボームーンストーンのカボションはよく見ますし、ファセットカットもありますが、フラットバックにしたらどう光るのか?気になったので、多角形フラットバックに自社でリカットしてみました。 レインボームーンストーンと言えば、様々な色が次々と現れますが、このカットの場合、色は混じり合わず、一面ごとにしっかりとその面固有の色を主張するという光り方で、新鮮な印象です。 動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/oJ59lv-K55k 写真1~3 自然光日向 写真4~12 自然光日陰 写真13~15 LED照明