-
オレゴンサンストーン 3.90ct / RA-0603
¥49,500
オレゴンサンストーン 3.90ct Oregon, USA産 肉眼で見えるインクルージョン、クラックあり スリランカ人カッターA氏による ----------------------------- シャンパンカラーの石に、インクが滲むようにじわりと入ったコパーレッドと、そのレッドを囲むわずかなグリーンが入りました。 このささやかで美しいカラーを逃さず楽しむため、あえてきらめきを抑えたカットで囲みました。 色が混ざらず、レッドとグリーンをそのまま愛でることができます。 裏も表も同じデザインでカットされており、どちらを表にしても楽しめるため、ダブルフェイスと呼んでいます。 動かすと、数粒だけ入った金色のラメのようなシラーが時折きらめきます。 写真ではグリーンが見えずらいですが、肉眼ではささやかではありますがしっかりとグリーンを感じられます。 ガードル付近にクラックがあるため、お仕立には難しい場合があります。 写真1~12 自然光日陰 写真13~18 LED照明
-
オレゴンサンストーン 2.54ct / FA-0512
¥18,700
オレゴンサンストーン 2.54ct Oregon,USA産 スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------------- 淡いシャンパンカラーに、ほんのりと色付いたパーレッドが一部分にのみ差しているオレゴンサンストーンです。 立体的なカットで、コパーレッドの入っている場所を、様々な角度から探しだすのが楽しいです。 写真1~8 自然光日陰 写真9~10 自然光日向 写真11~16 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.16ct / W-2502P
¥28,600
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.16ct Oregon, USA スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- 上から見ると、暗い紅色/暗紅色とクリアのバイカラーのオレゴンサンストーンです。 見る角度によって印象が大きく変わる一石で、上からは暗いもやに覆われたダークな雰囲気、横からは、色が混じらずビビットな赤とピーコックグリーンがハッとするほど美しいです。 ルースを立てた時だけ、シラーがきらめきます。 透かして見ると、レッドとグリーンが折り重なるように複雑な模様を描いていることが分かります。 グリーンもシラーも、簡単には見えない表情ですが、ルースを様々な角度からじっくりと眺めて楽しみたい一石です。 色の見え方の移り変わりを、ぜひ動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/EBIFunCODZg 写真1~9 自然光日陰 写真10~16 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.32ct / W-1221P
¥25,300
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.32ct Oregon,USA産 スリランカ人カッターP氏によるリカット ----------------------------------------- クリーンな石の中を、コパーレッドと灰緑が斜めに走り、縞状に模様を描く一石です。 オレゴンサンストーンは赤と緑の対比が魅力である反面、その2色が混じると暗く濁ってしまいます。 ピンセットで持ち上げるとはっきりと色が際立って見え、置いて真上から見ると混じりあい色の輪郭が滲みます。 ファセットカットにすると、二色が混じりあってしまうため、きらめきよりも色を優先し、裏も表もないダブルフェイスのポートレイトカットにしました。 美しい絵を額に納めて愛でるように、両面から縞模様を楽しむことが出来ます。 ぜひ動画でも、色の現れ方をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/4VcuqW18R8Y 写真1~9 自然光日陰 写真10~16 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.31ct / FA-0804
¥15,400
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.31ct Oregon,USA産 スリランカ人カッターA氏による -------------------------------------- シャンパンカラーのオレゴンサンストーンです。 ラメのようなアベンチュレッセンスが筋状に並び、たっぷりときらめきます。 黄昏時に天気雨が降ったら、こんな金色の雨が降るような景色が見られるでしょうか。 アベンチュレッセンスは、パビリオン側の表面に近いところに入っているので、後姿は満開の枝垂れ桜を思わせる美しさです。 日向で撮った動画でもアベンチュレッセンスをお楽しみください。 https://youtube.com/shorts/JxCUS4b-p9U 写真1~3 自然光日向 写真4~11 自然光日陰 写真12~17 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.40ct / W-1814P
¥31,900
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.40ct Ponderosa Mine, Oregon USA 見る角度により、筋状の色のゆらぎあり(写真10) スリランカ人カッターP氏によるリカット ----------------------------------------- コパーレッドと言うよりも、くすみのある赤/インディアンレッドと、赤の端の方にわずかに灰緑も見えます。 じわりと広がる赤と、その中からきらめく金色のラメのようなアベンチュレッセンスが印象的な一石です。 裏側から透かしてみると、赤色と銅インクルージョンが重なるように入っていることが分かります。 オレゴンサンストーンは色のムラが強いほど、コントラストが際立ち魅力的に感じます。 赤い宇宙のような一石です。 大きく傾けた時に、特にアベンチュレッセンスが多く光ります。 動画でその様子をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/oNNZ2QzcGx4 光によっては、鮮やかな赤に見える瞬間もありますが、基本的にはくすみのある赤という印象です。 写真1~4 自然光日向 写真5~11 自然光日陰 写真12~17 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.14ct / W-1813P
¥29,700
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.14ct Ponderosa Mine, Oregon, USA産 スリランカ人カッターP氏によるリカット ----------------------------------------- 淡いシャンパンカラーの石の中心の辺りに、じわりと広がるコパーレッドと、金色のラメのようなアベンチュレッセンスが入ったオレゴンサンストーンです。 真上からは赤が印象的で、少し傾けると不意にキラキラが現れ、驚きと楽しさにあふれています。 アベンチュレッセンスは表面からやや奥まったところに入っているので、光の強さによって、表面に近いところだけがきらめいたり、奥の方から湧き上がるように一気にきらめきたり、色々な光で見ていただきたい一石です。 自然光の日陰で撮った動画もぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/4GkS7L9apI0 写真1~3 自然光日向 写真4~12 自然光日陰 写真13~17 LED照明
-
オレゴンサンストーン 5.18ct / FA-0301
¥24,200
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 5.18ct Oregon, USA産 スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------------- クリアなシャンパンカラーの一部に、ほんのりと赤みを感じる一石です。 手のひらで転がして楽しめるほど大粒で、カットの美しさをルーペなしで存分に愛でることができます。
-
オレゴンサンストーン 1.814ct / W-1223P
¥35,200
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.814ct 日独宝石研究所ソーティング付き Oregon,USA産 スリランカ人カッターP氏によるリカット ------------------------------------------ ジャンパンカラーの石に、鮮やかな赤と灰みの緑が、層のように折り重なって入ったオレゴンサンストーンです。 特に美しい赤が印象的で、夕陽に照らされて真っ赤に染まった滝が流れ落ちてくるような、圧巻の景色を見せます。 石の奥の方にとても細かなシラーが入っていて、通常の光ではシラーの存在にはほぼ気が付きませんが、直射日光の下、裏側から見ると、吹き荒れる吹雪のようなアベンチュレッセンスが楽しめます。 高さのあるトリオンローズカットで、横から、上から、裏から、全く異なる表情を見せます。 動画で、赤、緑、きらめきをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/aNhOR1fFJq4 写真1~10 自然光日陰 写真11~12 自然光日向 写真13~16 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.20ct / W-1219P
¥33,000
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.20ct Oregon, USA産 スリランカ人カッターP氏によるリカット ------------------------------------------ ピーコックグリーンとラズベリー色のバイカラーのオレゴンサンストーンです。 色が混じり、一見やや暗く地味な印象です。 ところが、ルースケースから取り出して石を傾けていくとびっくり、満点の星空をひっくり返したようなシラーが現れます。 無数のきらめきが石全体を満たして、圧倒されるような美しさです。 見る角度により、美しいグリーンが急に現れたり消えたり、シラーとバイカラーを同時に楽しめるのはどんな角度か、試行錯誤しながら探すのも楽しい一石です。 動画は日向で撮りました。大きく傾けた時のシラーが広がる様子をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/HD0NVbkLa-Q 写真1~10 自然光日陰 写真11~17 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.84ct / W-1225W
¥35,200
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.84ct Oegon,USA産 一部が表面に達する筋状のインクルージョンあり(写真17) スリランカ人カッターW氏によるリカット ------------------------------------------ じわりと滲むようなコパーレッドが印象的なバイカラーで、色の境目の辺りに、金色にきらめくアバンチュレッセンスが降り注ぎます。 カボションカットをローズカットにリカットして、新鮮な印象になりました。 オレゴンサンストーンらしい特徴的なバイカラーをそのまま楽しむことが出来ます。 ゆっくりと回転させると、金色のきらめきが現れる瞬間があり、祝祭のような華やかさに気持ちが盛り上がります。 動画でその瞬間をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/1HO5WuuM360 写真1~12 自然光日陰 写真13~17 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.71ct / FA-0741
¥15,400
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.71ct Oregon, USA産 一つの角にわずかに欠けあり(写真16) スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------- コパーレッドがかったシャンパンカラーのオレゴンサンストーンです。 ごくごく微細なシラーが、石の深いところに縦断するように入っていますが、照明や日陰ではシラーの存在に気が付きません。 日向の強い光の下でのみ現れ、ごくわずかに金色にきらめきます。 サンストーンと言う名前の通り、太陽の下で活き活きと色付く一石です。 日向で撮った動画もご覧ください。 https://youtube.com/shorts/-qy6KtEUt_I 写真1~3 自然光日向 写真4~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.13ct / W-1220P
¥26,400
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.13ct PonderosaMine,Oregon,USA産 スリランカ人カッターP氏による ------------------------------------------ コパーレッドのオレゴンサンストーンに、たっぷりのゴールドシラーが入った一石です。 シラーは表面だけでなく、かなり厚く深く入っているため、一定の角度や方向だけでなく、様々な方向から見て美しいきらめきが楽しめます。 全体にコパーレッドのように見えますが、実は後ろから見るとキュレットを中心に色付いていて、端の方はクリアに近いです。 この色の入り方も、とてもオレゴンサンストーンらしいです。 動画でも深いところからきらめくシラーをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/klN_C4MVPnw 写真1~11 自然光日陰 写真12~17 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.83ct / FA-0749
¥22,000
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.83ct Oregon,USA産 スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------ とてもクリアな石の中、ペアシェイプの先端とおしり側にコパーレッドが色だまりとなったオレゴンサンストーンです。 パビリオン側からよく見ると、ピーチカラーの石に、キュレットを中心に丸く赤みが入ったバイカラーであることに気が付きます。 そのため、色の強弱と奥行き感がとても印象的な一石になっています。 ごくわずかにシラーが入っていて、動かして眺めていると、存在を思い出させるように時折チラリと光ります。 動画でぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/UfeZE2UzNTo 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
オレゴンサンストーン 2.64ct / FA-0803
¥22,000
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 2.64ct Oregon,USA産 スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------ シャンパンカラーよりもやや赤め、東雲色のオレゴンサンストーンです。 燃え上がる炎から舞い散る火の粉のようなアベンチュレッセンスが、強烈にきらめく一石です。 角を丸く落としたカットが、メラメラと燃える炎の一片を切り取ったようです。 正面からもアベンチュレッセンスは見えますがそれほど光らず、一定の角度になるとぶわっと光ります。 ぜひ動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/4F-ZpjbMPKM 写真1~10 自然光日陰 写真11~16 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.86ct / FA-0805
¥17,600
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.86ct Oregon,USA産 スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------ ごく淡いシャンパンカラーの石の中に、ラメのようなアベンチュレッセンスがたっぷりと入ったオレゴンサンストーンです。 石全体に幾層にもアベンチュレッセンスが入っているので、光の当たり方により、石の深いところ、浅いところ、様々な場所が光ります。 小さくチラチラと光ったり、光が斜めに差し込むようにシャラシャラと光ったり、大きくぶわっと光ったり、目が離せない景色です。 写真1~2 自然光日向 写真3~9 自然光日陰 写真10~15 LED照明
-
オレゴンサンストーン 2.54ct / FA-0747
¥69,300
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 2.54ct Oregon,USA産 ガードルに、ルーペで見えるごく小さいチップあり アメリカ人カッターS氏による ------------------------------------------------- アメリカ人カッターS氏のカットが久しぶりの登場です。 S氏は、自ら鉱山で採取したオレゴンサンストーンの原石の中から、特に色の美しいものだけを選んで、自分自身でカットしています。 S氏らしい大胆なカットが、心を打つ美しい赤を際立たせています。 赤が印象的な一石ですが、見る角度により、ガードルのそばにわずかに入ったアベンチュレッセンスがきらめきます。 赤の端の方に、非常にわずかに緑みを感じます。(写真10枚目) ぜひ動画でも美しい赤をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/OAOOtaqV6sQ 写真1~11 自然光日陰 写真12~16 LED照明
-
オレゴンサンストーン 2.53ct / FA-0404
¥18,700
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 2.53ct Oregon, U.S.Aさん 肉眼では見えない程度のアベンチュレッセンス(シラー効果)あり スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------------- グリーンを感じるシャンパンカラーに、霧吹を吹きかけたようなわずかなコパーレッドがシュワッと入ったオレゴンサンストーンです。 傾けるとわずかにコパーレッドが濃くなる瞬間、ピーコックグリーンが濃くなる瞬間があります。 残念ながらシラーは肉眼では見えません。
-
オレゴンサンストーン 1.66ct / FA-0748
¥15,400
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.66ct Oregon,USA産 スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------- シャンパンカラーの中に、キラキラのラメのようなアベンチュレッセンスが、打ち上げ花火のようにきらめく一石です。 正面から見るとアベンチュレッセンスがほとんど見えませんが、大きめに傾けた時に急にキラキラと輝いてと主張し始めます。 オレゴンサンストーンのキラキラは、お祝いされているような、おめでたいような気分になるので、見るだけでご機嫌になれる気がします。 写真1~9 自然光日陰 写真10~11 自然光日向 写真12~15 LED照明
-
オレゴンサンストーン 2.57ct / FA-0743
¥25,300
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 2.57ct Oregon,USA産 フェイスに数か所、わずかに肉眼で見える小傷あり スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------------- 当店では非常に珍しい、ラウンドカットのオレゴンサンストーンです。 カスタムカットの専門店と名乗っているので、通常のラウンドやオーバルは扱わないのですが、こちらは中心部に朱を残したカットがお見事で、思わず仕入れてしまいました。 頬にさす赤みのような、控えめな朱が魅力の一石です。 カスタムカッターによるラウンドカットはもちろん美しいです。 動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/g6ItnUuz0es 写真では暗く写りますが、透明感高く暗さのない一石です。 ルースケースの写真、指乗せの写真を参考にしてください。 写真1~8 自然光日陰 写真9~15 LED照明
-
オレゴンサンストーン 2.14ct / FA-0302
¥19,800
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 2.14ct Oregon,USA産 全体にアベンチュレッセンス(シラー効果)あり スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------------- 淡いカラーに、たっぷりの銅シラーが横向きに流れます。 時に明け方にたなびく東雲のように、時に狐の嫁入りの煌めく雨粒のように、様々な景色を連想させます。 キュレットの深い贅沢なカットで、奥行き感のあるきらめきを楽しむことができます。
-
オレゴンサンストーン 0.62ct / RP-0301
¥22,000
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 0.62ct Oregon, USA産 大きなクラックあり スリランカ人カッターP氏による ------------------------------------------------- 最近はなかなか見かけなくなったビビットなグリーンがしっかりと入り、端々にコパーレッドも見える、パーフェクトなカラーのオレゴンサンストーンです。 多色性を強く感じさせる一石で、見る角度により現れるカラーががらりと変わるところも魅力です。 中心に入ったクラックの部分で、波がたぷんとたゆたうような景色が見えます。 クラックが大きいため、お仕立ては出来ません。 写真1~7 自然光日陰 写真8~15 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.72ct / FA-0742
¥13,200
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.72ct Oregon, USA産 肉眼では見えない程度の筋状のインクルージョンあり キュレットの頂点にごくわずかにずれあり スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------------- 淡いシャンパンカラーに入ったコパーレッドの色溜まりが、オレゴンサンストーンらしい一石です。 色溜まりによって、先端の方がクリアに見えたり、一部が色濃くなったりと、角度による表情の違いを生じます。 正面からは、どこに色溜りがあるか判然としませんが、パビリオン側からはひと目で分かるほど、しっかりと入っています。 動画でもご確認ください。 https://youtube.com/shorts/aiSxT9_D-Rg 写真1~7 自然光日陰 写真8~14 LED照明
-
オレゴンサンストーン 1.85ct / FA-0513
¥16,500
SOLD OUT
オレゴンサンストーン 1.85ct Oregon, USA産 全体にアベンチュレッセンス(シラー効果)あり スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------------- 淡いシャンパンカラーのオレゴンサンストーンです。 アベンチュレッセンスは、石の少し深いところからパビリオンにかけてたっぷり入っています。 フェイスからは一見ではわかりにくいですが、急にザザーと現れ、流れ落ちるようにきらめく場所を探して、じっくり観察するのが楽しい一石です。 動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/V14fsZdr2Hc 写真1~2 自然光日向 写真3~8 自然光日陰 写真9~15 LED照明