SNSでご紹介した新商品は、土・日の午前中に公開、日曜21時販売開始となります。
-
パイライトスターサファイア 2.43ct / R-1018W
¥55,000
SOLD OUT
パイライトスターサファイア 2.43ct 日独宝石研究所ソーティング付き 肉眼で見える粒状のインクルージョンあり UVライトで蛍光(写真14) スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 明るい紫みの青/ゼニスブルーのスターサファイアです。 カボションカットのスターサファイアをスターを残したままバフトップにリカットしました。 透明度の高い一石なので、パビリオンのカットがフェイスから透けて見え、まるでサファイアの中に花が咲いているようです。 表面に見える金属質のきらめきは、表面に露出したパイライトです。 スター、バフトップ、パイライトと、とても見どころの多い一石で、様々な表情が楽しめます。 パイライトについてソーティングに記載はありませんが、鑑別機関によるメモが付きます。 透明度が高いため、写真ではスターをとらえるのが難しいですが、動画ではスターが動く様子を撮ることができました。 https://youtube.com/shorts/FgjyiI-YI1g 肉眼では、晴れた日向や強いライトでスターを見ることが出来ます。 写真1~6 自然光日陰 写真7~9 自然光日向 写真10~13 LED照明 写真14 UVライト
-
ベリル 0.848ct / D-1505W
¥18,700
ベリル 0.848ct 日独宝石研究所ソーティング付き 外し石 キュレットの辺りに肉眼で見える粒状のインクルージョンあり スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 明るい灰みの青みの緑/千草色のベリルです。 青ならアクアマリン、緑ならエメラルドと呼ばれる鉱物がベリルですが、この一石はグリーン系でもエメラルドと言うには色が淡いので、ベリルと呼ばれます。 フラワーカットが良く似合う、軽やかで可愛いグリーンです。 写真1~8 自然光日陰 写真9~14 LED照明
-
サファイア 0.29ct / I-0907W
¥13,200
SOLD OUT
サファイア 0.29ct ベトナム産 肉眼で見える黄色いインクルージョンあり UVライトで蛍光(写真15) スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 柔らかいピンク色/シクラメンピンクのサファイアです。 ペアシェイプともシールドカットとも言えるような少し珍しい形にリカットされていて、それがまるで桜の花びらのように見えました。 黄色っぽいインクルージョンも含めて、ヒラヒラと舞い落ちる、ひとひらの桜のようです。 ベトナム産のサファイアはカットが甘いことが多いので、ピンピンのベトナム産が新鮮な印象です。 インクルージョンが多いため、お仕立ては難しい場合があります。 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明 写真15 UVライト
-
オパール 4.04ct / E-4401M
¥19,800
SOLD OUT
オパール 4.04ct エチオピア産 表面にごく小さなチップが二か所あり 自社リカット -------------------------------------- 半透明のクリーム色で、一部が白いバイカラーのオパールがお月様のように見えたので、三日月になるようにリカットしました。 月の影の部分は丸くフラットに、三日月の部分には放射状のカットを入れました。 コモンオパールのまったりとした光り方が、お月様を表すのにピッタリでした。 エチオピア産のオパールは水分や湿気を吸収しやすく、透明度や重量がやや不安定です。 研磨時よりも透明感が減り、白っぽくなりましたが、湿度が高い時期になるとまた変化してくる可能性があります。 動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/jJ-2gTIsFRM 写真1~11 自然光日陰 写真12~17 LED照明
-
アイオライトサンストーン 1.06ct / W-2520A
¥18,700
SOLD OUT
アイオライトサンストーン 1.06ct 産地不明 全体にインクルージョンあり スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- ごく暗い紫みの青/勝色のアイオライトサンストーンです。 小さなきらめきが無数に光り、夜空を覆う満天の星のようにテーブル面を埋めつくします。 肉眼では、きらめきはほぼシルバーに見えますが、ルーペで見るとカラフルなきらめきであることが分かります。 アイオライトの夜の色に映える、微細な美しいきらめきです。 動画でもきらめきをご覧ください。 明るい場所でもしっかりときらめきます。 https://youtube.com/shorts/PvNXeGDLGHA 写真1~10 自然光日陰 写真11~17 LED照明
-
バイカラートルマリン 0.98ct / W-2315W
¥15,400
SOLD OUT
バイカラートルマリン 0.98ct コンゴ産 わずかに肉眼で見えるインクルージョンあり スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- ベビーピンクとクリームイエローのバイカラートルマリンです。 どこまでも柔らかく優しいカラーが、春を思わせる可愛らしさです。 光を強く反射するカットで、傾けていくと強烈に明るく光る瞬間があります。 トルマリンは写真が難しい石種で、なかなか見た通りの色に写らず苦労しますが、後ろからは輝きに邪魔させずに色を写すことができますので、実際の色後ろからの写真を参考にしてください。 動画で輝く瞬間をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/kIOfH1g4D1c 写真1~8 自然光日陰 写真9~15 LED照明
-
ルドヴィジャイトインペリドット 1.25ct / W-2337W
¥13,200
SOLD OUT
ルドヴィジャイトインペリドット 1.25ct パキスタン産 スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- やわらかい黄緑/柳色のペリドットです。 黒い針状のインクルージョン、ルドヴィジャイトが全体に満遍なく入っています。 一見では、ルドヴィジャイトの存在に気が付かないほど、極々細いルドヴィジャイトなので、ペリドットの黄緑を損ねず、ルドヴィジャイトインにしてはかなり明るい一石です。 石を傾けて見ると、テーブル面の下を横切る黒いラインに気が付きます。 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明
-
ロードナイトインクォーツ 1.29ct / W-2602M
¥13,200
SOLD OUT
ロードナイトインクォーツ 1.29ct ブラジル産 ロードナイト以外に、全体に肉眼で見える白っぽいインクルージョン多数あり ガードルの角にごくわずかなガタつきあり 自社にてリカット -------------------------------------- 白っぽい半透明のクォーツの中に入っているピンク色は、ロードナイトです。 あちこちに入ったピンク色がまるで桜のようなので、ローズカットのさくら模様にリカットしました。 満開の桜を見あげたような景色を見せます。 インクルージョンが多いため、お仕立ては難しい場合があります。 写真1~9 自然光日陰 写真10~15 LED照明
-
ガーネットインサファイア 0.416ct / E-4417W
¥34,100
SOLD OUT
ガーネットインサファイア 0.416ct 日独宝石研究所ソーティング付き Songea, Tanzania産 ガードルに近いクラウン部分に小さな欠けあり(写真13) UVライトで蛍光(写真14) スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 濃く暗いピンク色/暗紅色のサファイアです。 サファイアの中に浮かぶ赤いものは、ガーネットです。 中に入ったガーネットは鉱物と言うよりも、赤い液体のような透明感があり、でも鮮やかで、その存在をしっかりと主張します。 ガーネットはわずかしか入っていませんが内部で反射し、あちこちに赤色が現れます。 サファイアとガーネットの色が近いので、一見では気が付きにくく、特にルースケースの中ではガーネットの存在が分かりにくいです。 ピンセットで持ち上げて後ろ側からの光があると、しっかりと主張してきます。 ガーネットを目立たせるため、パビリオン側はシンプルでかなり浅いカットにしています。 ガーネットについてソーティングに記載はありませんが、鑑別機関によるメモが付きます。 動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/rRcOKKDb9VM 写真1~9 自然光日陰 写真10~13 LED照明 写真14 UVライト
-
エメラルド 0.220ct / R-1112W
¥15,400
SOLD OUT
エメラルド 0.220ct 日独宝石研究所ソーティング付き 外し石 含浸 ルーペで見える粒状のインクルージョンあり スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 若竹色で、端正な六角形のエメラルドです。 わずかに青みを感じる鮮やかなグリーンは、新緑を思わせる爽やかさで、春のいぶきをギュッと凝縮したような一石です。 エメラルドにしてはインクルージョンは少なめで、中心部がやや抜けていますが、それがクリーンさを際立たせてます。 写真1~8 自然光日陰 写真9~14 LED照明
-
ムーンストーン 5.51ct / I-1101-2P
¥38,500
ムーンストーン 5.51ct マラウィ産 全体にインクルージョン、クラックあり 黒いインクの跡あり スリランカ人カッターP氏による -------------------------------------- 黄みの薄い灰色/象牙色の中から虹色がきらめくマラウィ産のムーンストーンです。 内部に帯状の白っぽい内包物のようなものが一定方向で流れ、幾層にも重なっていて、そこに光が当たると鮮烈に虹が現れます。 両面共同じカットで、裏からも表からも美しい虹色のきらめきを楽しむことができます。 迫力の大きさがあり、指先で持って転がして、存分に虹色の光を堪能できます。 ガードルに添って一部に黒い部分があり、これはカットの際に使用した黒いインクが層に入り込んでしまったためと思われます。 アルコールに漬けましたがこれ以上落とすことができませんでした。 座る黒猫の後ろ姿に見えて、愛おしさが出てきました。 動画で虹色のきらめきをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/hsyO0n5nP64 写真1~11 自然光日陰 写真12~17 LED照明
-
トルマリン 1.32ct / W-2310P
¥19,800
トルマリン 1.32ct アフガニスタン産 全体に肉眼でわずかに見えるインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- キラキラにきらめくベビーピンクのトルマリンです。 トルマリンは、寄って撮った時にインクルージョンが必要以上に目立つので、ネットショップに向かない石種ですが、この可愛らしさを伝えるために、少し遠目の、肉眼の印象に近い写真も載せておきます。(写真10) 少し紫みが出ている写真もますが、肉眼では紫っぽさは感じません。 遠目の写真や指乗せの写真が肉眼の印象に近いです。 存在感のある大きさと、奥行き感のあるカットで、淡いカラーでも一切抜けのない春らしい密な可愛らしさです。 動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/dWKmdatP7oY 写真1~11 自然光日陰 写真12~15 LED照明
-
アクアマリン 4.35ct / R-1123W
¥28,600
アクアマリン 4.35ct 外し石 全体に白く細い筋状のインクルージョンあり スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- ごく淡い青みの緑/秘色(ひそく)色のアクアマリンです 石の中は、風のように流れるインクルージョンで満たされています。 心地よい柔らかな雲に包まれるような、おおらかで優しい雰囲気の一石です。 石を動かすと、キャッツアイとまでは言えませんが、石の中で光が動く様子を見ることができます。 裏側には、虹色に光る流れ星のような一筋の光が表れます。 写真1~ 写真
-
レインボーガーネット 1.49ct / W-2350P
¥19,800
レインボーガーネット 1.49ct 奈良県天川村 ガードルに一か所ごくわずかなチップあり スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- テーブル面にパープルピンクの虹が出るレインボーガーネットです。 一見、不透明な茶色い石、なのにこんなにも幻想的な表情を隠しているなんて、何度でも新鮮な驚きを覚えます。 日向では、一段と鮮やかにテーブル面が虹色にきらめきますが、日陰でも照明の下でも、肉眼でしっかりと虹を楽しむことが出来ます。 動画はLED照明の下で撮りました。テーブル面に虹が現れる様子をぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/mw6C5yFMR9Y 写真1~9 自然光日陰 写真10,16,17 自然光日向 写真11~15 LED照明
-
スフェーン 2.56ct / E-3548P
¥26,400
スフェーン 2.56ct マダガスカル産 肉眼で見える黒っぽい筋状のインクルージョン、他もやもやとしたインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- くすんだ黄緑/苔色から、鮮やかな黄緑/若草色のきらめきがこぼれるスフェーンです。 内包物はありますが、テーブル面からはキュレットから広がる細やかな輝きをしっかりと見ることが出来ます。 とても大粒なので、指先で転がして、肉眼できらめきを楽しむことが出来ます。 動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/ET16EZKjs5o 写真1~2 自然光日向 写真3~10 LED照明 写真11~16 自然光日陰
-
サファイア 2.15ct / R-0907P
¥34,100
サファイア 2.15ct 外し石 底の方に肉眼で見える黒っぽいインクルージョンあり UVライトでピンクに蛍光(写真15) スリランカ人カッターP氏によるリカット ----------------------------------------- ごく淡いやわらかい青みの紫/クロッカス色のサファイアです。 シルバーホワイトの、太いシルクの帯が石の中を走ります。 元はカボションカットのスターサファイアでしたが、スターサファイアにしてはかなり透明度が高かったため、弱いスターよりも、濃厚なシルクのきらめきを楽しめるように方向転換しようと考え、テーブル面のあるフラットバックカットにリカットしました。 テーブル面では微細なシルクがシャラシャラときらめき、石の中では太いシルクの帯が模様を描きます。 裏側にも一段カットが施してあり、裏面からもシルクインクルージョンを楽しめます。 まさにシルクを愛でるための一石です。 輝くシルクインクルージョンを存分にお楽しみください。 動画でもシルクのきらめきをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/JDj0C4Uko0A 写真1~6 LED照明 写真7~9 自然光日向 写真10~14 自然光日陰 写真15 UVライト
-
ラブラドライト 1.25ct / W-1633W
¥11,000
ラブラドライト 1.25ct コンゴ産 スリランカ人カッターW氏によるリカット ----------------------------------------- 杏色のラブラドライトに、灰緑の筋が入りました。 正面からは黒っぽい筋ですが、角度によって、特にパビリオン側からは確かに緑みを感じます。 滲むようなカラーが、昔のフィルム写真のような印象でノスタルジーを感じます。 内包物ではなく、でもはっきりと部分的に色が入るのが、ラブラドライトらしい一石です。 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
ジルコン 0.77ct / RA-0606
¥9,900
ジルコン 0.77ct ナイジェリア産 フォルムが若干アシンメトリ スリランカ人カッターA氏による ----------------------------------------- ごく淡くやわらかい灰みの青/瓶覗き色のジルコンです。 三角形の先端の方がわずかに色溜まりとなり、端に行くほど淡く青く色付きます。 小さくてもジルコンらしい強いきらめきが存分に楽しめます。 ブルージルコンと言えば主にカンボジア産が流通しており、他の産地の物はめったに見かけませんが、ナイジェリアのジルコンも適切な加熱方法によりブルーになります。 カンボジア産のような色の濃さはありませんが、色が淡い故にきらめきを強く感じます。 紫外線でグレーっぽく色が変わり、日向では鮮やかさがやや減退、光の当たらない場所に置くか、白熱電球の光を当てておくとまた元に戻るという性質を持ちますが、こちらは元の色も淡いため、色の変化はそれほど感じられません。 写真では、色が暗く濃く写っていますが、肉眼では暗さの全くないかなり明るく淡い色味です。 写真最後のルースケースの写真が肉眼の印象に近いです。 写真1~7 LED照明 写真8~15 自然光日陰
-
サファイア 0.49ct / E-3905W
¥13,200
サファイア 0.49ct マダガスカル産 シルクインクルージョンの他に肉眼でわずかに見えるインクルージョンあり UVライトで蛍光(写真15) スリランカ人カッターW氏によるリカット ----------------------------------------- 柔らかな淡いピンク/シクラメンピンクのサファイアの中に、シルバーホワイトのシルクインクルージョンの塊を見つけました。 その塊を石の中心に据えて、パビリオンのないポートレイトカットにリカットしました。 シルクインクルージョンに光に当たると、宝石の中に閉じ込められた宝石のように、優しく光ります。 日向で撮った動画もご覧ください。 https://youtube.com/shorts/pxjMa_s2l5Y 写真1~3 自然光日向 写真4~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明 写真15 UVライト
-
ウィンザサファイア 0.36ct / RP-0806
¥11,000
SOLD OUT
ウィンザサファイア 0.36ct Winza, Tanzania産 肉眼で見えるクラック、インクルージョンあり スリランカ人カッターP氏によるリカット ----------------------------------------- 瑠璃紺色のサファイアの、一部がごくごく淡く紫みを帯びた一石です。 八角形のひとつの角がちょんと伸びたような、なんとも可愛らしいコロンとしたペアシェイプです。 可愛いフォルムとは裏腹に、きりりと冴えるきらめきが美しいです。 クラックがあるためお仕立てには注意が必要です。 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
スピネル 0.57ct / W-0409
¥9,900
スピネル 0.57ct スリランカ産 クラウン部分を斜めに走る肉眼で見えるインクルージョンあり ルーペでわずかに見える黄色っぽいインクルージョンあり スリランカ人カッターW氏による ----------------------------------------- わずかに紫みのあるブルーグレーですが、限りなく無彩色に近く、その色のグラデーションが美しいスピネルです。 硬質で微細な輝きが、凍てつく夜の星のきらめきのように、鋭く冴え返ります。 6角形のテーブル面、12角形のフォルムが、調和の取れた美しさです。 写真では、正面からの写真がどうしても暗く写ってしまいますが、肉眼では、正面からも微細なきらめきが輝きます。 指乗せやリングホルダーの写真、ケース内の写真を参考にしてください。 動画もきらめきの参考にしてください。 https://youtube.com/shorts/d9dqSzf6SmQ 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
リモナイトイントパーズ 4.761ct / W-1322A
¥25,300
リモナイトイントパーズ 4.761ct 日独宝石研究所ソーティング付き 産地不明 スリランカ人カッターA氏によるリカット ------------------------------------------ ほぼクリーンなトパーズに、黄色やオレンジ色の針状のリモナイトがたっぷり入っています。 光が当たると、リモナイトがシルバーホワイトに光り、石の中を楽し気に走り抜けるようにきらめきます。 しっかりと大きさがあるので、指先で転がして、肉眼でしっかりときらめきを楽しむことが出来ます。 動画でも、石の中が光る様子をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/3fdkqPkepjM 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明
-
YAG(合成ガーネット)12.53ct / RA-0601
¥49,500
YAG(合成ガーネット)12.53ct UVライトで黄色く蛍光(写真17) スリランカ人カッターA氏による ------------------------------------------ 蛍光レモンイエローの巨大なYAG(合成ガーネット)です。 正式名称イットリウムアルミニウムガーネットと言います。 最高に光る巨大な石をカスタムカットにしたらすごい事になるんじゃないか?という妄想を実現化してみました。 蛍光させていなくても強烈な蛍光イエローで、ファイアがきらめくような輝きではなく、石自体がとてつもなく明るく光ります。 奥行感のあるカットで、テーブルから覗き込むと、石の奥から溢れる眩しいほどのきらめきを存分に楽しむことが出来ます。 合成石でしかできない贅沢な大きさとカットです。 ルースケースの中の写真が、肉眼で見た時の光り方の印象に近いです。 12カラットは大きすぎてピンセットに挟まらないので、手持ちの動画をどうぞ。 https://youtube.com/shorts/Qgg9cYxPvEU 写真1~4 自然光日向 写真5~10 自然光日陰 写真11~16 LED照明
-
アンデシン 2.12ct / W-1105P
¥17,600
アンデシン 2.12ct 産地不明 スリランカ人カッターP氏によるリカット ------------------------------------------ シャンパンカラーのごくごく淡い石の中を、ピーコックグリーンとフラミンゴ色のそよ風がさっと吹き抜けたような一石です。 P氏の繊細で正確な技術が遺憾なく発揮された、端正なローズカットです。 大きな温室のドームを思わせる石の中に、残り香のような儚い色が、そこここに確かに存在します。 写真では伝わりにくいかもしれませんが、肉眼ではグリーンは淡いですがはっきりとわかります。 動画でもぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/JprWeN73wJc 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明