-
ロードライトガーネット 2.24ct / R-0505A
¥17,600
ロードライトガーネット 2.24ct 外し石 わずかにインクルージョンあり スリランカ人カッターA氏によるリカット ------------------------------------------------- 深いラズベリーカラーが、ロードライトガーネットらしいカラーの一石です。 リップシェイプが可愛らしく、このカラーと相まって、とってもくちびるです。 口角がきゅっと上がっていて、今にもニッコリと笑いそうです。 写真1~4 LED照明 写真5~13 自然光日陰
-
ガーネット 0.23ct / RA-1022
¥9,900
SOLD OUT
ガーネット 0.23ct タンザニア産 スリランカ人カッターA氏による -------------------------------------- 柔らかな黄赤/アプリコット色のとてもクリーンなガーネットです。 オレンジッシュピンクの宝石と言えば、パパラチアサファイアやインペリアルトパーズを思い浮かべますが、スッキリとしたきらめきのガーネットも負けないぐらいの美しさです。 成分分析をしていないのでガーネットの中の詳しい種類が確定できないのですが、同ロットの原石からカットしたものではスペサルティン(マンダリン)やパイロープスペサルティン(マラヤ)の鑑別が出ていますので、恐らくこちらも、その辺の分類になるかと思います。 動画でも美しい色ときらめきをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/2ftRLnIYpuw 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明
-
アレキタイプガーネット 1.03ct / RP-1112
¥28,600
SOLD OUT
アレキタイプガーネット 1.03ct Taita, Kenya産 キュレットからガードルにかけて、肉眼で見える黒っぽいインクルージョン由来の表面に達するクラックあり(写真17) ルーペで見ると、先端の方にシュワっとした粒状のインクルージョン、全体に針状のインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- 光源により見え方がころころ変わるため、何色と一言では言えませんが、自然光の日陰では、青緑みの灰色、日向に出ると中から赤みがチラチラと零れます。 カラーチェンジガーネットと言えば、ベキリー産が有名ですが、こちらはお隣のケニア産です。 カラーチェンジはかなりはっきりとしていて、緑みグレーから紫みのピンクへ劇的な変化が見られます。 キュレットに独特のインクルージョンがあり、フェイスから覗き込むと不思議な模様が見えてきます。 ガーネットらしい針状のインクルージョンは、ペンライトで一定の方向から照らすとわずかに見えてきます。(写真1) かなり敏感に光の種類を反映するようで、同じ白色LEDでもペンライトを変えるとさらに緑が強くなりました。(写真8) お手持ちのペンライトによっては、写真とはまた違う色が見える可能性もあるので、ご了承ください。 いくつか照明の色味が混じると、それらも反映して、色が混じりグレーっぽくなります。 しっかりカラーチェンジを確認したい場合には、出来るだけ他の光の届かない場所で、ペンライトで照らすことで、本来のカラーを見ることが出来ます。 カメラに写らない色もあり、肉眼で見える色をそのまま伝えることが難しいです。 撮影のシチュエーションを細かく書きますので参考にしてください。 動画の方がやや肉眼に近いのでご覧ください。 いくつかの照明の色が混じってグレーっぽく見えている動画 https://youtube.com/shorts/UNidZPHsL-4 他の明かりを消してペンライトだけでカラーチェンジを見る動画 https://youtube.com/shorts/hhD5JwAdvgQ 様々な光源で、どんな色が現れるのかワクワクしながら楽しめます。 クラックがあるので、お仕立ては難しい場合があります。 写真1~2 ペンライト電球×ペンライト白色LED 写真3~4 様々な色の照明が混じっている室内 写真5~8 ペンライト白色LED 写真8のみ別のペンライト 写真9~11 ペンライト電球 写真12~16 自然光日陰 写真18 自然光日陰 写真19~20 LED照明 ※肉眼ではグレーに見えますが、写真では赤みが強いため色の参考にはなりません
-
レインボーガーネット 0.74ct / W-2351A
¥14,300
SOLD OUT
レインボーガーネット 0.74ct 奈良県天川村産 スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- 暗い灰みの茶色/錆色、テーブル面は青系の虹色がきらめくレインボーガーネットです。 色の出る面をテーブル面に配置するのはなかなか難しく、かつ見やすい角度で色が出るようにするのは難易度が上がります こちらはちょっと傾けるだけで簡単にこの美しい青を捉えることができる、貴重な一石です。 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
ロードライトガーネット 0.86ct / P-0520
¥9,500
SOLD OUT
ロードライトガーネット 0.86ct スリランカ産 一つの角にルーペでわずかに見えるごく小さな欠けあり スリランカ人カッターP氏による -------------------------------------- 濃い紫みの赤/ラズベリー色のガーネットです。 貴婦人のような落ち着いた艶やかさが、まさにロードライトガーネットらしい一石です。 一見バケットカットのようですが、そこはカスタムカットのカッターなので、簡単には済ませません。 パビリオンもクラウンもステップカットではないので、重なり合うきらめきも複雑です。 動画でも、落ち着いた美しいきらめきをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/JaduJv-_4TQ 写真1~8 自然光日陰 写真9~15 LED照明
-
ロードライトガーネット 1.39ct / P-1405
¥15,400
SOLD OUT
ロードライトガーネット 1.39ct スリランカ産 小さな欠けあり(写真14) 肉眼で見える針状のインクルージョン1本あり(写真15) スリランカ人カッターP氏による -------------------------------------- 落ち着いた紅色で、カスタムブリオレットカットのロードライトガーネットです。 リクエストが多く何度か再販していますが、カッターP氏は全て異なるデザインにカットしています。 トップの方に大きめな面を取ったデザインで、不規則に見えてよく見ると規則的な、カットの個性が強めの一石です。 写真1~10自然光日陰 写真11~15 LED照明 通常、ブリオレットカットは先端に穴が空いていますが、石に穴を開ける事に抵抗があり、こちらは穴を開けていません。 お仕立てについては工夫が必要です。
-
デマントイドガーネット 0.245ct / R-0103
¥19,800
SOLD OUT
デマントイドガーネット 0.245ct Gem Gradeing System Japan ソーティング付き Kunar, Afghanistan産 肉眼で見えるインクルージョンあり アメリカ人カッターR氏による -------------------------------------- 緑の宝石は色々ありますが、鮮やかで、ど真ん中のグリーンと言えば、デマントイドガーネットです。 季節外れですが、小さなクリスマスツリーを思わせる色と形で、しっかりと主張する一石です。 残念ながら、ホーステールは見えません。 インクルージョンが多いので、お仕立てには注意が必要です。 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明
-
パープルガーネット 1.14ct / RP-0726
¥14,300
SOLD OUT
パープルガーネット 1.14ct マラウィ産 スリランカ人カッターP氏による -------------------------------------- 鮮やかな赤紫/フクシアパープル、ジュエルシェイプのガーネットです。 カッターと一緒に考えたオリジナルのジュエルシェイプは、ガードルまで再現しています。 ガードル部分をピンセットで持つと安定するのは思いがけない利点でした。 原石から用意したロットの中でも紫みの強い、エレガントな一石です。 写真1~9 自然光日陰 写真10~15 LED照明
-
スペサルティンガーネット 0.587ct / RA-0910
¥25,300
SOLD OUT
スペサルティンガーネット 0.587ct 日独宝石研究所ソーティング付 タンザニア産 スリランカ人カッターA氏による -------------------------------------- まるでマンダリンオレンジのような鮮やかなオレンジ色で、マンダリンガーネットとも呼ばれるスペサルティンガーネットです。 際立つ明るさと鮮やかさが目を引きつけて放しません。 このカラーとジュエルシェイプで、完全無欠の可愛らしさです。 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明 自然光の写真ではインクルージョンがあるように見えますが、しっかり拭いたところ、きれいになりました。 LED照明の写真が拭いた後で撮影したものですので、参考にしてください。 (天気が悪く再撮影ができず、そのままの写真で申し訳ございません)
-
レインボーガーネット 1.49ct / W-2350P
¥19,800
SOLD OUT
レインボーガーネット 1.49ct 奈良県天川村 ガードルに一か所ごくわずかなチップあり スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- テーブル面にパープルピンクの虹が出るレインボーガーネットです。 一見、不透明な茶色い石、なのにこんなにも幻想的な表情を隠しているなんて、何度でも新鮮な驚きを覚えます。 日向では、一段と鮮やかにテーブル面が虹色にきらめきますが、日陰でも照明の下でも、肉眼でしっかりと虹を楽しむことが出来ます。 動画はLED照明の下で撮りました。テーブル面に虹が現れる様子をぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/mw6C5yFMR9Y 写真1~9 自然光日陰 写真10,16,17 自然光日向 写真11~15 LED照明
-
レインボーガーネット 2.13ct / RW-0503
¥16,500
SOLD OUT
レインボーガーネット 2.13ct 奈良県産 テーブル面の端、キュレットに小さなチップあり スリランカ人カッターW氏による -------------------------------------- こげ茶色の石から、虹色のきらめきが現れるレインボーガーネットです。 クラウンのあちこちから、ガードルから、鮮やかな虹色が躍るようにきらめきます。 テーブル面は、端の用が拍動するように一瞬きらめきを見せますが、それ以上はきらめかないようです。 クラウンのファセット面それぞれに異なる、様々な虹の色を楽しむ一石です。 動画でぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/EctMnJkcR0A 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明
-
レインボーガーネット 2.62ct / W-2349A
¥23,100
SOLD OUT
レインボーガーネット 2.62ct 奈良県天川村産 スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- 暗いこげ茶色の石から、虹色がきらめくレインボーガーネットです。 ちょっと気難しいタイプのレインボーガーネットで、正面からはとても虹が見えそうには思えませんが、今、この角度、というところで、テーブル面が本当に虹色にきらめきます。 また別の角度からは、テーブル面に走る一筋の光が稲妻のように光ります。 ガードルやクラウンにも、今、ここ、という角度があり、じっくり観察してあちこちから虹を引き出して楽しみたい一石です。 動画で、虹色をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/cISezmL-QHE 写真1~5 LED照明 写真6~14 自然光日陰
-
ガーネット 2.04ct / RW-0605
¥13,200
SOLD OUT
ガーネット 2.04ct タンザニア産 肉眼で見えるクラックと、黒い粒状のインクルージョンあり スリランカ人カッターW氏による -------------------------------------- 鮮やかなオレンジ色/マリーゴールドカラーのガーネットです。 大きなクラックの影響で、内部で光が乱反射して複雑なきらめき方をします。 そのきらめきが、まるでシュワシュワの炭酸のようで、まさにファンタオレンジのようです。 こちらは、原石のロットからカットしました。 いくつか鑑別に出したところ、様々な種類のガーネットが混ざるロットでした。 こちらは種類の特定をしていませんが、ご希望であれば、鑑別機関で成分分析をすることが可能です。(費用についてはお問い合わせください) 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明
-
ロードライトガーネット 1.47ct / P-1404
¥17,600
SOLD OUT
ロードライトガーネット 1.47ct スリランカ産 スリランカ人カッターP氏による -------------------------------------- 落ち着いた紅色のロードライトガーネットです。 通常のブリオレットカットよりも一面が大きい、かくかくとしたカスタムブリオレットカットに仕上げました。 一見ランダムなカットに見えますが、計算された規則性のあるデザインで、広い面から、クリーンで美しいカラーを堪能することができます。 通常、ブリオレットカットは先端に穴が空いていますが、石に穴を開ける事に抵抗があり、こちらは穴を開けていません。 お仕立ての方法については工夫が必要です。 動画でもご覧ください。 https://youtube.com/shorts/2_hTFEogkTw 写真1~8 自然光日陰 写真9~15 LED照明
-
三種混合ガーネット 9.054ct / R-0106
¥22,000
SOLD OUT
三種混合ガーネット 9.054ct 日独宝石研究所ソーティング付き マダガスカル産 クラウンに一か所、パビリオン側に2か所、筋状の傷あり(写真3,14) 全体にミーティングポイントのずれあり アメリカ人カッターR氏による -------------------------------------- 黒く艶やかに光る石の中から、深く鮮やかな赤がきらめく一石です。 三種混合ガーネットの三種とは、パイロープ、スペサルティン、アルマンディンです。 ガーネットは自主鑑別では種類の判別が難しいため、鑑別機関に出す機会が多い石種ですが、二種混合は珍しくなく、三種混合はあまり見かけません。 キュレットの先端を切り落としたオープンキューレットにカッターR氏らしさが見られます。 他のカッターによる石と比べると、ファセットのずれやだれ(角に若干の丸み)がありますが、てらてらとした艶のある光り方がR氏カットの特徴です。 動画で、赤の現れ方をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/sxxRcF8OptQ 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明
-
ロードライトガーネット 1.18ct / P-0807
¥11,000
SOLD OUT
ロードライトガーネット 1.18ct スリランカ産 テーブル面から肉眼で見えるインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏による ------------------------------------------------- やや暗めの牡丹色から、明るいきらめきのピンクのグラデーションが美しいロードライトがネットです。 キュレットの先端にキューっと集まるカットが、広めのテーブル面からよく見えるところが、イチオシのポイントです。 正面からの写真は中心部がやや暗めに写っています。 指乗せやリングホルダーの写真が肉眼の明るさに近いです。 写真1~8 自然光日陰 写真9~15 LED照明
-
グロシュラーガーネット 1.607ct / RA-0911
¥20,900
SOLD OUT
グロシュラーガーネット 1.607ct 日独宝石研究所ソーティング付き タンザニア産 スリランカ人カッターA氏による -------------------------------------- 鮮やかな黄赤/赤橙色のとてもクリーンなグロシュラーガーネットです。 カッターそれぞれに好きなシェイプがあると薄々思っていましたが、やはり、カッターA氏はラウンドカットが好きなようで、複雑なクラウンのデザインに、楽しんでカットした気配が感じられます。 濃厚なオレンジ色、花弁を重ねたようなカットがマリーゴールドのようです。 全体に、肉眼で見える印象よりも暗く写りました。 色は濃厚ですが写真ほど暗くはありません。 (特に真正面から撮ると暗くなるため、やや下から煽るような写真が多くなっています) 動画の方が実際の印象に近いので、参考にしてください。 緻密で美しいカットを動画でご覧下さい。 https://youtube.com/shorts/ONliqi-_H00 写真1~8 自然光日陰 写真9~14 LED照明
-
スペサルティンガーネット 1.37ct / RA-0912
¥14,300
SOLD OUT
スペサルティンガーネット 1.37ct タンザニア産 スリランカ人カッターA氏による -------------------------------------- 柿色のスペサルティンガーネットです。 いわゆるマンダリンガーネットよりも深みのある落ち着いた色で、オレンジの色ではなく、柿の色がぴったりだと思いました。 内側から湧き上がるような真っ直ぐなきらめきが鮮烈です。 クラウンにしっかり高さがあり、テーブル面から覗くと深いところから鮮やかに輝きます。 原石から仕入れたパイロープ~スペサルティンのガーネットのロットの中でも、特に力強い一石です。 写真では黒みと赤みが強く写りコントラストが強く出ていますが、肉眼ではもうすこし均一に見えます。 ルースケースの中の写真(写真10)を参考にしてください。 写真1~ 写真
-
レインボーガーネット 2.84ct / RW-0502
¥29,700
SOLD OUT
レインボーガーネット 2.84ct 奈良県 日本産 パビリオン側に肉眼で見えるクラックあり スリランカ人カッターW氏によるリカット ----------------------------------------- こげ茶色の石から、青、緑、ピンク、黄、紫など様々な色があちこちから現れる、レインボーガーネットです。 まさに虹を宿したようなガーネットです。 虹色の花弁が花開くように、それぞれの面によって異なる色を見せます。 ガードルがピンクに光る部分もあったり、次はどこにどんな色が現れるかと、ドキドキがしながら見つめてしまいます。 動画で虹色の出方をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/XXLO9SGEGwc 写真1~8 LED照明 写真9~15 自然光日陰
-
ロードライトガーネット 1.75ct / P-1402
¥18,700
SOLD OUT
ロードライトガーネット 1.75ct スリランカ産 上部1/3程度のところに、肉眼で見える黒っぽい粒状のインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏による -------------------------------------- 深みのある落ち着いた紅色の、ブリオレットカットのロードライトガーネットです。 ロードライトガーネットの中でも、やや紫みの少ない、赤みが主張する一石です。 ピンと尖った、うっとりするほどの鋭敏なフォルムが魅力です。 断面は円形ではなくやや楕円形です。 動画で、ブリオレット特有のきらめきをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/6opJMGUn4Wo 写真1~8 自然光日陰 写真9~15 LED照明 通常、ブリオレットカットは先端に穴が空いていますが、石に穴を開ける事に抵抗があり、こちらは穴を開けていません。 お仕立ての方法については工夫が必要です。
-
ツァボライトガーネット 0.532ct / E-3824W
¥22,000
SOLD OUT
ツァボライトガーネット 0.532ct 日独宝石研究所ソーティング付き タンザニア産 キュレットの先端に肉眼で見えるインクルージョンあり スリランカ人カッターW氏によるリカット ----------------------------------------- 濃い緑/常盤色のツァボライトガーネットです。 石の中をよく見ると、ヘソナイトガーネットに入っているトロリとした糖蜜状のインクルージョンがあります。 ヘソナイトもツァボライトも、同じグロシュラーガーネットですから、インクルージョンも似ているのかもしれません。 ツァボライトガーネットも多数扱ってきましたが、このようなインクルージョンのグリーンはなかなか見かけません。 内側に光を閉じ込めたようなグリーンが新鮮です。 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明
-
マラヤガーネット 0.99ct / E-3402A
¥16,500
SOLD OUT
マラヤガーネット 0.99ct マダガスカル産 スリランカ人カッターA氏によるリカット ----------------------------------------- 落ち着いた濃いピンク/ラズベリー色のマラヤガーネットです。 スモーキーな輝きがまさにマラヤという印象で、しっとりと大人カラーな一石です。 強い光が当たると、無数に入った針状インクルージョンがキラキラと光ります。 日向やペンライトでインクルージョンのきらめきを楽しむことが出来ます。 動画でも針状インクルージョンのきらめきをご覧下さい。 https://youtube.com/shorts/UlZH1uZBZk4 動画では、やや赤みが強く写りましたので、色については写真を参考にしてください。 写真1~3 自然光日向 写真4~9 自然光日陰 写真10~15 LED照明
-
ロードライトガーネット 1.69ct / P-1403
¥18,700
SOLD OUT
ロードライトガーネット 1.69ct スリランカ産 スリランカ人カッターP氏による ----------------------------------------- 深いピンクみの赤/ラズベリー色のブリオレットカットのロードライトガーネットです。 元々は某魔法使いの耳飾りをイメージして、試しにカッターにオーダーしたものですが、ブリオレットカットの深いきらめきにすっかり魅了されてしまい、追加に追加を重ねてきました。 深く美しい色とチョンと尖ったフォルムが、バラの蕾のようなイメージです。 通常のブリオレットカットのコロンとしたフォルムとは異なる、面の大きい角々としたカスタムブリオレットカットで、一見ランダムなファセットのように見えますが、規則性のあるデザインになっています。 カットの設計図/ダイアグラムなしで、いったいどうやってこの複雑なカットをまとめあげるのか、カットについて知れば知るほど驚きが増す、素晴らしいカットです。 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明 通常、ブリオレットカットは先端に穴が空いていますが、石に穴を開ける事に抵抗があり、こちらは穴を開けていません。 お仕立ての方法については工夫が必要です。
-
レインボーガーネット 3.35ct / RP-0904
¥29,700
SOLD OUT
レインボーガーネット 3.35ct 奈良県 日本産 スリランカ人カッターP氏による ----------------------------------------- 黒茶色の石の表面できらめく、ブルー、グリーンが目立ちますが、角度を変えると赤系のきらめきも見られるレインボーガーネットです。 レインボーガーネットなので、虹を見ていただきたいのですが、虹色のきらめきが霞むほどのカットの正確さとテリ、その美しさは息をのむほどです。 妥協なきカット技術が存分に発揮された、カッターP氏の気迫さえ感じるような一石です。 美しく磨かれた石の表面を踊る光を動画でもぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/6RETUR39mVA 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明