-
サファイア 0.30ct / I-0922A
¥14,300
サファイア 0.30ct ベトナム産 UVライトでピンク色に蛍光(写真15) スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- 鮮やかな赤紫色/チェリーピンクのサファイアです。 ベトナム産と言うとミルキーなイメージですが、こちらはかなりスッキリしたきらめきです。 それでも、ごくわずかに白を混ぜたような発色の良さが特徴的です。 厚みが少なく、角度によっては中抜けのように見えますが、そのおかげで暗さは全くありません。 写真1~8 自然光日陰 写真9~14 LED照明 写真15 UVライト
-
サファイア 1.01ct / E-4555P
¥28,600
SOLD OUT
サファイア 1.01ct スリランカ産 スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- 青みの明るい灰色/スカイグレーと、濃い紫みの青/瑠璃紺色のバイカラーのサファイアです。 ペアシェイプの先端とおしりだけがしっかりとブルーで、他の多くの部分は濃厚な霧のようなもやで覆われています。 パビリオン側を見ると、実はキュレットの先端も青いことに気が付きます。 こんなにも面白いカラーリングが有り得るのかと、ワクワクするような一石です。 当初、青い石がシルクインクルージョンで覆われているのかと思いましたが、シルクというよりも石自体の色のような印象で、シルクっぽい表面のきらめきはほとんど見られません。 写真1~11 自然光日陰 写真12~15 LED照明
-
サファイア 0.47ct / R-1306W
¥19,800
SOLD OUT
サファイア 0.47ct 外し石 スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- クリアなサファイアに入ったブルーの成長線が、120度で交わりながら広がる様子が見える一石です。 自然が描いたこの繊細で美しい模様を愛でるために、ポートレイトカットにカスタムリカットしました。 テーブル面から石の中を覗き込むと、そこにはブルーで縁取られた幾何学模様の世界が広がっています。 真上から覗き込んだ時、ピントが合うように、はっきりと成長線が浮かび上がりる様子を動画でご覧ください。 https://youtube.com/shorts/PuymOpWRI1M 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
サファイア 0.24ct / I-0937A
¥13,200
サファイア 0.24ct ベトナム産 若干中抜けあり UVライトで蛍光(写真14) スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- やわらかいピンク/シクラメンピンクのサファイアです。 ベトナム産らしい、ピンクに白を混ぜたようなふわりとした優し気なカラーですが、ホワイトみがあってもサファイアらしい輝きはしっかりと感じられます。 石の内側から湧き上がるように、石の色よりも少し濃いきらめきが可憐に輝きます。 奥行きが少なく若干の中抜けがありますが、不透明さによりそれほど気になりません。 写真1~8 自然光日陰 写真9~13 LED照明 写真14 UVライト
-
サファイア 0.78ct / E-4545P
¥31,900
SOLD OUT
サファイア 0.78ct タンザニア産 クラウンの下に表面に達するクラックあり(写真15) スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- 暗い青みグリーンと、淡いグリーンが複雑に混ざり合い、その上にゴールドのシラーが覆うように入ったサファイアです。 テーブル面からクラウンにかけて、金色に輝くシラーが個性的な模様を描きます。 ルースケースの中ではほぼ黒く見える石の上で光るゴールドシラーが、禍々しくも美しい一石です。 動画は、ゴールドのシラーが分かりやすいように日向で撮りましたが、表面に近いところに入っているため、照明の下でもしっかりと肉眼でゴールドのシラーを見ることが出来ます。 https://youtube.com/shorts/v8PTxUO_dfA クラックがあるため、お仕立てには注意が必要です。 写真1~2、16~17 自然光日向 写真3~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
スターサファイア 2.08ct / R-1015W
¥39,600
スターサファイア 2.08ct 外し石 パビリオン側に灰みのもやもやとしたインクルージョンあり UVライトで蛍光(写真15) スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- やや灰み水色のスターサファイアです。 歪んだカットであることが多いスターサファイアを、スターを残したまま、フォルムも美しくリカットできないか、試行錯誤の中で完成しました。 フェイスは高く立ち上がったバフトップカット、パビリオン側にはファセットカットを施しました。 弱い光でもしっかりとスターが出ますが、透明度はそれほど高くないためファセットカットのきらめきは見えません。 横から見た時の、ころんとした形がとびきり可愛い一石です。 動画で、スターが動く様子をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/0yI63FcsWYM 写真1~3 自然光日向 写真4~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明 写真15 UVライト
-
サファイア 0.54ct / E-4524A
¥13,200
サファイア 0.54ct タンザニア産 スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- 柔らかな黄緑/鶸色のサファイアです。 片側のガードルからクラウンにかけて、金色のシラーが入っていて、強い光が当たるとギラリと光ります。 光っていない時のシラーは黒っぽいごく細かい粒状のインクルージョンで、石の中の片側に漂うように入っており、きらめきを複雑にしています。 横からの光を受けると、照明で下でもクラウンが金色に光り、裏返すとキュレットからこぼれ落ちるような金色も楽しむことができます。 動画は日向で撮りました。 https://youtube.com/shorts/GqTvxZfqDB0 写真1~9 自然光日陰 写真10 自然光日向 写真11~15 LED照明
-
サファイア 0.55ct / P-1503
¥20,900
サファイア 0.55ct スリランカ産 全体にわずかに肉眼で見えるインクルージョンあり UVライトで蛍光(写真15) スリランカ人カッターP氏による -------------------------------------- 鮮やかな紫/フクシアパープルのサファイアです。 わずかにシルキーさもありますが、それをものともしない濃厚なカラーと強いきらめきで主張します。 裏から見ると、ピンク寄りの部分と紫寄りの部分があることがわかります。 それがわかってもう一度フェイスを見ると、確かに色のゆらぎが感じられます。 写真では内包物がやや目立ちますが、肉眼では色の濃さに隠れそれほど気になりません。 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明 写真15 UVライト
-
サファイア 1.29ct / RP-1001
¥25,300
サファイア 1.29ct Garbatula,Kenya 全体に赤銅色のインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏による -------------------------------------- 一見ほぼ黒い石ですが、持ち上げて見ると、紺色の石の中に驚くような模様が見えてきます。 光が当たれば、ゴールドにきらめく赤銅色のインクルージョンが斜めに走りますが、石の色が濃く、ほとんど光が届きません。 石の中に自分だけの銀河を隠し持っているようで、ロマンがあります。 先端と裏側の一部だけが、ゴールドの存在を匂わせるようにきらめきます。 先端のきらめきを動画でご覧下さい。 https://youtube.com/shorts/nI2hOAq-Dx8 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
サファイア 1.66ct / E-4308P
¥29,700
サファイア 1.66ct マダガスカル産 わずかに肉眼で見えるインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- 淡い柔らかな黄緑/スプリンググリーンの石の半分を覆うように不透明なブルーが入ったサファイアです。 60度の角度で成長線(カラーバンド)が広がる様子をフェイスからしっかりと見ることができます。 成長線の反対側からはじわりと濃厚なブルーが広がり、そのせめぎ合いの隙間から、石の地の色のイエローのきらめきが零れます。 見どころが多くて、どこにピントを合わせたら良いのか、迷ってしまいまうような一石です。 動画で見ると、角度が変わる度、成長線がよく分かります。 https://youtube.com/shorts/6xSx0DqBr5U 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明
-
サファイア 0.435ct / E-4213W
¥37,400
サファイア 0.435ct マダガスカル産 日独宝石研究所ソーティング付き ガードルに肉眼でわずかに見える程度の小さなチップいくつかあり(写真12) UVライトで蛍光(写真14) スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 明るい灰みのピンク/ドーンピンクのサファイアです。 全体に入ったシルクインクルージョンが、色を柔らかく包み込み、朝靄のかかった夜明け(ドーン)の空のようです。 シルクインクルージョンは均一ではなく、折り重なる波のように濃いところ、薄いところがあります。 ごく一部、シルキーさがない部分もあり、そこは石本来の色が垣間見えやや青みがあるように感じます。 その色の揺らぎこそがこの石の魅力で、何度も傾けてシルクのきらめきと濃淡を楽しみたい一石です。 動画でもぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/ICVVyLO2y4M 写真1~8 自然光日陰 写真8~13 LED照明 写真14 UVライト
-
スターサファイア 3.03ct / R-1014W
¥42,900
スターサファイア 3.03ct 外し石 わずかに黒っぽいインクルージョンあり UVライトで蛍光(写真15) スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- まったりとした藤色のスターサファイアです。 スターサファイアは通常、裏がきれいにカットされていないことが多く、残念に思っていました。 何とかスターを残したままで、美しいカットに出来ないか考えたポリゴナルスターカットです。 フォルムを八角形にリカット、裏にも段をつけて、裏からも表からも、スターを残したままで全方向から楽しめるようにしました。 くっきりとスターが出る不透明な一石ですが、裏返すとシルクインクルージョンの隙間から透明な部分がすこしだけ見えてきます。 よく見ると一部がピンクっぽく見える瞬間もあり、ピンク色に蛍光する影響かもしれません。 日向で撮った動画でくっきりと見えるスターをご覧ください。 https://youtube.com/shorts/_afn2VkRYXw 写真1~6、18 自然光日向 写真7~9 自然光日陰 写真10~14、16~17 LED照明 写真15 UVライト
-
サファイア 0.55ct / E-3914A
¥8,800
サファイア 0.55ct アフリカ産 表面に達する大きなクラックあり UVライトで蛍光(写真15) スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- 灰みのピンク/梅鼠色のサファイアです。 石の真ん中を斜めに横切るクラックが、石の中心部を曇らせているので、バイカラーのように見えます。 くもりガラスのような不透明な部分と、クリアできらめく部分がはっきりと分かれる、バイカラーではあり得ないコントラストが、面白い表情を見せています。 クラックは表面に達していますが、ルーペでよくよく見ないと分からない程度、写真には写らない程度で、表面への影響は少ないです。 ただし、念のためお仕立ての際には注意してください。 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明 写真15 UVライト
-
サファイア 0.49ct / E-3905W
¥13,200
サファイア 0.49ct マダガスカル産 シルクインクルージョンの他に肉眼でわずかに見えるインクルージョンあり UVライトで蛍光(写真15) スリランカ人カッターW氏によるリカット ----------------------------------------- 柔らかな淡いピンク/シクラメンピンクのサファイアの中に、シルバーホワイトのシルクインクルージョンの塊を見つけました。 その塊を石の中心に据えて、パビリオンのないポートレイトカットにリカットしました。 シルクインクルージョンに光に当たると、宝石の中に閉じ込められた宝石のように、優しく光ります。 日向で撮った動画もご覧ください。 https://youtube.com/shorts/pxjMa_s2l5Y 写真1~3 自然光日向 写真4~9 自然光日陰 写真10~14 LED照明 写真15 UVライト
-
サファイア 1.05ct / P-0827
¥31,900
サファイア 1.05ct スリランカ産 肉眼で見えるインクルージョン複数あり わずかにシルキーなインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏による ------------------------------------------- やわらかな赤紫、オペラモーブ色のサファイアです。 ほんのりとわずかにシルキーですが、肉眼初見では気付かず、なんだか優しげな印象を受けるだけでしたが、ルーペで見てシルキーに気付くと、今度は肉眼でもはっきりとシルキーな光の通り道が見えてきました。 シルキーさに光を含み、ほわりと内側から発光するように輝きます。 インクルージョンあるため、お仕立てには注意が必要です。 写真1~8 自然光日陰 写真9~15 LED照明
-
サファイア 1.04ct / P-0537
¥27,500
サファイア 1.04ct スリランカ産 わずかにシルキーなインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏による ------------------------------------------------- やや紫みを感じるピンクカラーのサファイアです。 シルキーなインクルージョンがあるため、内側からふわりと、香るように明るく輝きます。 長めのオーバルカットが、おおらかで優し気な印象です。 UVライトで蛍光します。
-
サファイア 0.49ct / P-0414
¥18,700
サファイア 0.49ct スリランカ産 肉眼で見えるインクルージョンあり スリランカ人カッターP氏による ------------------------------------------------- 鮮やかなパープルピンクで、牡丹やつつじを思わせる華やかなサファイアです。 わずかにシルキーで、色濃くふわりときらめきます。 変形トリオンカットで、どちらを上にするか悩むのも楽しい一石です。
-
サファイア 0.76ct / R-1304P
¥22,000
SOLD OUT
サファイア 0.76ct 外し石 スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- ほぼ黒に近いダークなサファイアから、青が鋭くきらめきます。 ペアシェイプのフォルムにも色々と個性ありますが、おしりが大きいふっくらとしたペアシェイプで、おおらかな印象です。 黒と青のコントラスト、クールなカラーと大らかなフォルムのコントラスト、魅力が詰まった一石です。 動画で、色の現れ方をご覧ください。 https://youtube.com/shorts/JoMZkR9RCN8 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
ウィンザサファイア 0.39ct / RA-0919
¥9,900
SOLD OUT
ウィンザサファイア 0.39ct Winza, Tanzania産 全体に細かなインクルージョンあり スリランカ人カッターA氏による -------------------------------------- 明るい灰みのピンク/灰桜色に、紺色が入ったバイカラーサファイアです。 ウィンザ産らしいピンクと青の色の組み合わせですが、なんと言っても色の入り方とフォルムが個性的です。 筋状の紺色が三か所、刷毛でさっと引いたように入っています。 厚みのないフラットバックカットで切り取った、車窓から流れる景色を眺めているようです。 写真1~10 自然光日陰 写真11~14 LED照明
-
モンタナサファイア 0.52ct / RP-1101
¥29,700
SOLD OUT
モンタナサファイア 0.52ct Rock Creek, Montana, USA わずかに粒状のインクルージョンあり スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- ごくごく淡いイエローに、じわりと紺色が広がるモンタナサファイアです。 一部にインクを垂らしたような色の入り方が、モンタナサファイアらしい一石です。 後ろから見ると、紺色はごくわずかで、片側のガードルに添って入っていることが分かります。 紺色がわずかなので、暗くならず、きらめきもしっかりと楽しめます。 正面からは、片側が青み、もう片側が黄みのバイカラーであることがはっきりとわかりますが、その境界は緩くじわりと交わります。 写真1~10 自然光日陰 写真11~15 LED照明
-
サファイア 0.79ct / E-4561W
¥13,200
SOLD OUT
※注意 指乗せの写真を差し替え、説明文を追加しましたのでご確認ください。 サファイア 0.79ct タンザニア産 全体に肉眼で見えるインクルージョン多数あり スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 暗くくすんだ青みの緑/とくさ色のサファイアです。 絵の具の色を全部混ぜて仕上げに白を少し加えたような、暗く濁った複雑なカラーです。 部分的に暗い青みや黄みが混じり、光が当たるとインクルージョンがちらちらと瞬き、複雑さをより増しています。 自然光ではやや白み青みが増し、LED照明では黄みが際立ちます。 この色は見る環境によって色の見え方が異なるように感じます。 SNSの画像をふたつのスマートホンとPCで見比べて、ひとつのスマートホンでは実際とは異なる空色のような青みを感じたり、若竹色ぽく見えるように感じました。(実際にはそのような色はありません) 出来るだけ様々な光源で写真を撮りましたので、良い色みだけでなくすべての色を見て参考にしてください。 ※追記 モニターによって光の当たるところが部分的に空色のように見える場合があるようですが、肉眼ではそのように見えていません。 強いて言うなら他の部分に比べてわずかにグレーっぽい印象です。 通常は指乗せの写真は肉眼に近いのですが、今回は指乗せの写真が特に異なるように感じましたので、指乗せの写真を差し替えました。(LED照明にて撮影) リングホルダーの写真も通常は肉眼に近い傾向がありますが、今回に限っては逆のようです。 ルースケースの光を透過していない写真が、肉眼に近いので参考にしてください。 インクルージョンが多いためお仕立ては難しいです。 写真1~11 自然光日陰 写真12~15 LED照明
-
サファイア 1.30ct / E-4554P
¥28,600
SOLD OUT
サファイア 1.30ct マダガスカル産 全体に赤っぽいシラーがあり半透明 UVライトわずかに赤く蛍光(写真15) スリランカ人カッターP氏によるリカット -------------------------------------- 黄茶色のサファイアに、とても細かい金色のシラーが入りました。 シラーは石の片側にやや偏って入っていて、光が届かない時は赤みを帯びているため赤茶っぽい印象で、強い光が当たるとシュワッと金色にきらめきます。 シラーのないもう一方の側は、やや透明度があり石自体の金茶のきらめきが見られます。 金のシラーは深いところにあるため、フェイスよりもパビリオンでしっかりときらめきを見ることができます。 さらに、ある一定の角度から見ると、石の中を斜めに走る色帯のようなものが見え、パビリオンではその色帯がわずかに虹色に光ります。(写真14) 秘められた魅力に何度でもときめく一石です。 日向で撮った動画は、フェイスの後にパビリオンを繋げました。 https://youtube.com/shorts/vAr-Sg64eto 写真1~2、16 自然光日向 写真3~10 自然光日陰 写真11~14 LED照明 写真15 UVライト
-
サファイア 0.34ct / W-2860W
¥11,000
SOLD OUT
サファイア 0.34ct スリランカ産 テーブルの端からガードルにかけて筋状のインクルージョンあり UVライトでわずかにピンク色に蛍光(写真15) スリランカ人カッターW氏によるリカット -------------------------------------- 明るい紫みの青/ゼニスブルーのサファイアです。 2週前にご紹介したフラワーカットのサファイアが人気だったので、同ロットの物をご紹介いたします。 前回のものより少し青が強めです。 フラワーカットの青いサファイアは、小さくて可憐な勿忘草のような印象です。 青みはしっかりとありつつ、暗さのないすっきりとした明るさの一石です。 写真1~9 自然光日陰 写真10~14 自然光日陰 写真15 UVライト
-
サファイア 0.545ct / E-4543A
¥25,300
SOLD OUT
サファイア 0.545ct スリランカ産 スリランカ人カッターA氏によるリカット -------------------------------------- ホワイトサファイアに、濃い紫みの青/サファイアブルーのインクをぽとりと落としたような一石です。 石の中心にじわりと色付くブルーが見えます。 カッターは、ブルーを石全体に広げる意図で色をキュレットに配置していますが、ブルーの分量がそれほど多くないため、全体にブルーっぽい印象ではありますが、特に一部が濃いことが見て取れます。 色の濃淡が逆にこの石の個性となり、魅力となりました。 後ろから見ると、どこに青が留まっているのか、よくわかります。 動画でもぜひご覧ください。 https://youtube.com/shorts/2e6qHkD0pGM 写真1~10 自然光日陰 写真11~14 LED照明